ブログはこちら
きど歯科クリニック
〒307-0001
茨城県結城市結城11839-1
TEL:0296-48-8295
FAX:0296-48-8295
診療時間:
AM10:00〜PM13:00
PM14:30〜PM19:30
休診日:水曜日


クレジットカード対応

矯正歯科

口元、顔の形、歯並び、かみ合わせを良くし、きれいに揃えて、口もとの形を整えると同時に、自分の歯で一生食べ物を良く噛めるようにすることを目的としています。また歯並びが悪くても、本人が気にしてなければ、矯正の必要はない──と考えていませんか? 不正咬合は見かけが良くないというだけではなく、いろいろな障害をもたらします。

1. 食べ物がうまくかめない

虫歯もそうですが、歯並びが悪いとバランス良くものが噛めません。 噛み砕く力が弱く、食べ物を大きな塊のままの飲み込むことになり、胃や腸などにも負担がかかります。

2. 発音がはっきりしない

発音には前歯のかみあわせがすごく重要です。出っ歯、開口などで前歯がしっかりかみ合っていないとスース−と息がもれてしまい、サ行やタ行、英語ではS音、T音がうまく発音できないことがあります。

3. 虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと歯が磨きずらくなります。歯垢や歯石が溜まりやすく、虫歯や歯周病になりやすいし、口臭の原因にもなります。 また綺麗な歯並びの人と比べると治療もしずらいのです。

4. 顎の成長が阻害される

噛み合わせが反対だったり、横にずれていたりすると。顎の発育が阻害されたり。違った方向にアゴが発育したりします。またしっかり噛めない歯並びではアゴの骨に刺激が行かないので骨ばかりではなく周りの筋肉も発達が悪くなります。

5. 見かけが悪い

何が美しいかの価値観は人によってことなりますが、極端な出っ歯や受け口やデコボコの歯並びを美しいと思う人はいません。口元の美しさは人によい印象を与えます。お子様の場合は性格形成にも影響をあたえます。


単に見た目を良くするだけではなく、歯が磨きづらく、虫歯や歯周病になりやすかった歯を健康にし、コンプレックスの解消により精神的にも明るくなります。また咬み合わせは、全身バランス、顎関節症、記憶力、咀シャク低下による胃腸障害、肩こり、頭痛などに密接に関係しています。
最近の矯正治療をご存じでしょうか?今では材料の進歩により目立たず、痛くなく、短期間で、楽しみながらシンプルにそして何よりも皆様のニ−ズにあったプランで歯列矯正ができるのです。

目立たない装置や装置の見えない治療法など、現在の矯正技術は著しく進歩しています。 矯正装置が目立って恥ずかしいというかたや仕事柄、気がつかれずに治したいひとには、お薦めです。また矯正先進国の欧米では日本人にとっては驚きかも知れませんが矯正治療を楽しみながらおこなっています。 そんな中に暗い中で発光する装置や気分に応じて針金を止める装置の色を変えて楽しんでいます。

矯正が望まれる歯並び

1.出っ歯(上顎前突)

上の前歯が下の歯に比べて極端に突き出ている状態。歯が出ているので口が閉じずらい、口元が出てしまい横顔がよくない。鼻が低く見える。口呼吸の原因になったり、正常な咬み合わせの人よりも歯を折ったり欠けたりするリスクが高い。

2. うけぐち(反対咬合)

上の歯と下の歯の咬み合わせが逆、よこ顔もシャクレている。食べ物が食べずらかったり、発音がうまくいかない。

3.八重歯・デコボコ(叢生)

とにかく歯が磨きずらい、八重歯で口が閉じない、虫歯になりやすい。写真うつりで口元に影ができる。機能的な咬み合わせの運動が行いずらい。

4.過蓋咬合

前歯の咬み合わせが深く下の前歯が見えない状態。下の顎の動きが制限されてしまう。下の前歯が上の内がわの歯肉を咬んでしまう。

5.開口(開咬)

上の前歯と下の前歯が咬み合わず隙間が開いている状態。 そば、パスタ、のりが前歯で咬めない、話してても息がもれる、舌が出てしまう。口呼吸の原因。